WMの育自(児)今日この頃
雛人形にかける願い
2008年03月03日
おひな祭りですね。
昔は母が飾っててもたいして何も思わなかったけど、
自分が母になったらひな祭りに対する思いは変わるものですね。
雛人形はその子の厄をもらってくれるらしいです。
それを知ったのがやっとこの年になって・・・
長女が生まれた時に母から送ってもらったお雛様。
初節句だけ飾ったものの押入れの中に・・・。
次女が生まれたので今年こそはと思ったけど、
来週引越しを控えているので泣く泣く断念。
その代わり京都へ遊びに行った友達が送ってくれた
お雛様を飾ってます。
ほんわかとしてかわいい~
お雛様は厄を持っていってくれるなら本当に持って行って欲しい。
特に次女の厄を持っていって欲しい。
次女は産まれた時から病気続きです。
産まれてスグは新生児黄疸で退院が遅れ、光線治療の日々。
退院したらしたで、先天性代謝異常で引っかかり病院戻り。
しばらく落ち着いたと思えば、今度は気管支炎で入院。
少しでも風邪を引くとスグゼーゼーなるので、
吸入と点滴ずけ日々です。
こんなに身体が弱いなんて・・・と凹む日々ですが、
病気と上手に付き合って行こうと覚悟ができてきた
今日この頃。
だからこそ、ひな祭りを大切にそして楽しく迎えたいです。
健やかに育ってくれよ~娘達!
母の願いです。
Posted by WMの育自(児)今日この頃
Mちゃん?
かわいい~~~~~!!!!
なんか幸せを感じるわ。
お雛様も素晴らしい、ちゃんと出してあげてね。
あ、でももうしまわなきゃね。